Dentoo.LTが続いている話

この記事はLT Advent Calendar 20164日目の記事です。

www.adventar.org

昨日は@whywaitaさんで、「Dentoo.LTを引き継いでバトンを渡した話 #dentoolt」でした。アドベントカレンダー荒らしのような真似をしておきながら、遅刻してしまいすみません…………

一昨日、昨日に引き続きDentoo.LTの話をしようと思います。 この3日間Dentoo.LTを始めた人、引き継いでバトンを渡した人、今続けている人で書いていますが、その中で僕はDentoo.LTとの出会いと今の気持ちについて書いていこうかなと思います。


僕とDentoo.LTとの出会いは高校3年生の時になります。当時TwitterでDentoo.LTなるイベントがUstreamで配信されているのを偶然知り、配信を見ていたのが最初でした。当時から電通大の噂は耳にしていて、Twitterでたまによく見るアイコンの人は何故か電通大生であることが多いなという印象でした。今から考えると、この頃から情報系のLTをやる界隈に憧れのようなものを持っていたのだと思います。

それから電通大を受験し、落ちて浪人生になり、また電通大を受験しようやく電気通信大学に入学した時、MMAというサークルに出会いました。このとき初めて、あのときDentoo.LTを開催していた人がこのサークルにいて、今もやっているということを知りました。サークルに入り、Dentoo.LT次回開催のお手伝い募集の案内を聞いたとき、僕は2つ返事でOKをした覚えがあります。

そしてDentoo.LTで登壇したり、気がついたらid:masawadaさんからwhywaitaさんへの主催交代があったり、また気がついたら今度は僕自身が主催になっていたりといろいろありました。何で僕が主催をやっているのかは正直わかりません。気がついたらやっていました。


主催をやることに対し特別に意識していることはそこまでないのですが、作業的な気持ちにはならないようにしようと心がけています。イベントの雰囲気は主催や運営をしている人の性格や色が表れると思っているので、参加者に楽しんでもらおうと思ったら主催自身がつまらない感じでやったり、しんどそうな感じでやるのはやめた方がいいなと思っています。*1

とはいえ僕が主催になってからを振り返ると、毎回開始があたふたしていて、楽しむ余裕を持ったスタートが切れていない回が続いている気がして反省しています。

また、前回から電通大の方以外でもWifiを使えるようにしています。せっかく来てもらったので、良いイベントに来たと思ってもらうには快適な環境を提供することが大切なのかなと思います。


そうこうしている内に僕も後輩にバトンを渡す立場になろうとしています。嬉しいことにDentoo.LTは今も続いていますし、この先も(少なくともあと2年くらいは)続いていくでしょう。 けれども引き継ぐということは、最初に始めたid:masawadaさんや引き継いだwhywaitaさんや僕のことを直接知らない世代が行うということになります。そういう世代が困らないように、明文化してこなかったことを文章にして、誰でもDentoo.LTを運営できるようにすることも大切です。始めた辺りの時期の人がやってくれると僕としては楽で助かるのですが、Dentoo.LTは回を重ねて形にしていったものなので、僕の代でやるのはいいタイミングなのかなと思います。

長くなりましたが、この辺りで締めようと思います。これからもDentoo.LTをよろしくお願いします。

Dentoo.LTの主催が3日間、LT Advent Calendarにお邪魔させていただきました。LTに限りませんが、他人と交流のあるイベントはとても楽しいものです。皆さんもLTに参加するのもよし、登壇するのもよし、企画して開催するのもよしです。楽しいLTライフをお過ごしください。

明日(今日)はid:yomoyamareijiさんの記事です。

reiji1020.hatenablog.com

*1:まあ当たり前のことですね